イベント概要

2024年人権週間
(12月4日~10日)
啓発活動イベント概要
 
徳島県女性協議会
ノルウェー実行委員会では 
誰もが尊重され
守られる社会にするために
みんなで学び、考え
行動するきっかけになる事を目的に
『Action!学び、考え、
さぁ「ジェンダー平等」へ
 誰かのことじゃない』
と題して
第1部では
民主主義度世界一
かつ幸福度ランキング上位の
ノルウェー王国から
クリスティン・イグルム
駐日ノルウェー大使をお招きし
男女平等の観点から
政治・経済・教育についての
講演会
第2部では
大使の基調講演を踏まえて
徳島県の男女平等の現状を
政治・経済・教育
それぞれの分野における
これからを
語り合う
パネルトークも実施しました。 

~御礼~

開催にあたり
公務でご多忙な中
ご講演頂いた
クリスティン・イグルム
駐日ノルウェー大使
をはじめ
今回の企画運営に多大なるご尽力を
頂いたうえ

通訳、コメンテイターとしても
ご協力いただきました
女性政策研究家
三井マリ子さん
ご来場頂いた方々
ご登壇頂いたパネリストの皆様
ありがとうございました

共催としてご協力頂いた
四国大学
後援としてご理解いただきました
ノルウェー大使館
徳島県
徳島新聞社
四国放送徳島支局
徳島県女性議員ネットワーク

ご協賛いただいた
各種関係団体
企業・個人の方々にも
心から
感謝申しあげます


 

本ホームページ
Norwaylove

 https://norwaylove.jimdosite.com/

  

この髭が目にはいらぬか‼
(ノルウェー)


「ポスターに見る世界の女たち」
世界の女性政策研究家
ジャーナリストの
三井マリ子さんが
自ら世界各国に
足を運び集めた
ポスターの中から
北欧のポスター18点を
三井さんの解説付きで
展示紹介。 
北欧各国で女性解放や
男女平等推進のために
使われてきたポスターから
当時の女性たちが、
何に怒り、
何を求めていたかを感じ取り
誰かのことでなく
若い世代にも
ジェンダー平等について
意識するきっかけになれば

との思いから
徳島県内巡回展を企画

問い合わせ

主催団体

徳島県女性協議会             会長   坪内奈津子

ノルウェー実行委員会委員 

                坪内奈津子(徳島県女性協議会会長)
                東条恭子(徳島県議会議員)
                高開千代子(I女性会議 徳島支部長)
                田中みさき(徳島県美馬市議会議員)
                大寺禮子(徳島県女性協議会前会長)


同委員会アドバイザー 

 三井マリ子(女性政策研究家)